活発な情報戦の展開

「活発な情報戦の展開」

北朝鮮の金正男の暗殺やヨーロッパ各地のテロなど情報機関が働いていると思われる事件が続いている。シリアへのアメリカの空爆や朝鮮半島への米軍の展開もその裏には情報機関の働きがあったのだろう。
アメリカの情報機関「CIA」も活発に活動していると思うが、この活動は公表されることはないし、基本的には闇の中にある。
「CIA」は無人偵察機まで持った軍隊まがいの組織でわが国でも活動している。それこそアメリカ・ファーストの姿勢で、アメリカの利益を損ねるものは右左に関係なく排除するのがその任務のようだ。
北朝鮮が核とミサイルを強化してアメリカ本土を攻撃できるような態勢を整えるようなことは絶対に排除するだろう。
ロシアにはKGBがあり、ドイツには第二次大戦中に活動したゲーレン機関の流れをくむ情報機関がある。
アメリカの「国家安全保障局」で働いていたスノーデンという男が国家機密を盗み出しリークした事件があった。この顛末がオリバー・ストーン監督の下で「スノーデン」という映画になっている。私は観ていないが、観た人の評価は色々である。
スノーデンが活動していた世界では、人の物を盗んだり、人を騙したり陥れたりすることが当たり前の世界だったようである。
相手に気づかれないように情報を盗み出すのを諜報活動といっているが、何処の国でも色々な手を使っているようだ。パソコンやスマホなども簡単に遠隔操作されて、内臓のカメラやマイクで持ち主の周辺の情報が簡単に盗めるようである。警戒のために自分のパソコンのレンズやマイクにテープを貼り付けている人もいる。
ロシアのプーチン大統領はKGB出身で、もともとこの道の人である。ドイツのメルケル首相もかつての東ドイツ出身の政治家で統一ドイツをヨーロッパナンバー1のドイツに育て上げたしたたかな人である。トランプ大統領も政治家としての経験はないとはいえアメリカという情報戦に長けた国を率いている。中国の習近平や北朝鮮の金正恩首相は共産独裁国家の中で情報戦の最中に生きている。
このような情報戦の中でわが国の安倍総理は主要な役割を果たしていかなければならない。
北朝鮮のミサイルがわが国に落ちたり、中国軍が尖閣列島や先島諸島に手を出したりしないように、周辺諸国を上手く操縦しなければならない。重い責務を担っている。
国内で森友学園の問題などに関わっている暇はあまりない。このことを与野党の政治家も国民ももっと理解してやらなければならないのではないか。
「国家が安泰に生存するために情報戦の中で如何に戦うのか」、総理だけではなく国民みんなの課題である。(松島悠佐、2017.4.17)